昼から日本橋に行ってきます。
って・・いや別に買い物は無いのですが。
知り合いの人のパソコン関係の部品を買いにいくのです。
でも最近はLANとかが簡単に組めるようになったので
マシンを複数持っている人は挑戦してみてはいかが?
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:今の機種なら結構簡単に繋がりますよ。ハイ。
最近アンパンづいてます。なんででしょうか?
無性にアンパンが食べたいのです。
# 安上がりで良いなぁ。うんうん。
美味しいアンパンに出会えたらうれしいですけどね。ハイ。
この前インフルエンザで医者に行った時に聞いたのですが
朝飯にアンパンを食べるのは良いらしいです。
アンパン・牛乳・りんごを食べるのが良いらしいです。
# その先生は若い頃これが朝飯だったそうです。
その影響もあるのかな?
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:ちょっとパン生地が固めのアンパンが食べたいです。
やっぱりみんなあのお菓子は好きだったのですかね。
# 一応嫌いと言った人に会った事は無いな。うんうん。
この前テレビで見たのですがあのぽんがし製造機って
もう作っている所が一社だけだと言っていたような。
確か寒い地方の様な気がする。
# うろ覚えでごめんなさい。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:和風なお菓子は大好きです。ハイ。
他にもいろいろ眠っている機械はあります。
今となっては結構使えないものも多いですが。
大学生の頃、大学のすぐ近くに下宿していたのですが
# 通称「やまさんハウス」
やっぱり友達のタマリバになって色々楽しかったです。ハイ。
その時の戦利品と言うか廃棄物というか・・・・
未だに残っているわけです。ハイ。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:大学のすぐ近くに下宿する人は覚悟しておくように。
家にあるコンピュータは互いに
ネットワークで接続されている為に
名前が付きます。
ネットワークに接続されているのは大体これぐらいです。
他にもネットワーク外のパソコンはありますがそれは省きます。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:今度、写真でも撮ってこれたら載せますね。
スキー行ってきました。
どうやら長野県の蓼科と言う所だったみたいです。
諏訪とか白樺湖とか・・・その辺り。
久々に滑りましたがとても面白かったです。
泊った所がすごく良かったです。
本来10人の所が5人で使っていた為すごく広いという事や
スタジオのような撮影会も出来るようなおしゃれな感じでした。
床暖房システムもありましたし。
# でも、このシステムは駄目です。快適すぎて人間が堕落してしまう。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:また、行ってみたいです。
誠に個人的な事なのですが。
# いつもそうですけど。
今日の晩からスキーに行きます。
「タテシナ」と言う所らしいです。
御土産などはぜんぜんありませんが。
天気が心配です。ハイ。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:なんだか今日は寒いですね。
今日の朝飯はアンパンだったんですが。
いわゆるスーッとする系のおかしってありますよね。
タブレットになっていて、よく車の眠気防止とか
リフレッシュ関係みたいな。
あれを食べた後にアンパンを食べると
すごくすっぱくて思わず腐っているのかと思いました。
スーッとする系のおかしの影響だと思われます。
あとから(スーッとする系のおかしの影響が消えてから)
試しにアンパンを食べてみると正常だったので
安心して全部食べました。
おそるべし。
教訓:食い合わせには注意しましょう。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:今日は同僚のOhi氏の誕生日だそうです。おめでとう。
最近、ずっとお客様対応がらみで車出勤です。
歩かなくてすむのは楽なのですが
多少渋滞するのは仕方ないですね。
なるべく渋滞をかわす道を開拓しながら
出勤しています。
# どうしようもない所はどうしようもないんですが。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:生駒山系をを越えるのが大変です。ハイ。
昼から写真展に行ったのですが・・・・
会社を出てすぐの所で「ぽんがし」を作っている車が
あったのですが・・・・
懐かしいなと思っていたら、気づいたら3袋持ってました。
# お金は払いました。
写真展会場で食べていたんですが・・・
「ぽんがし」の作り方を知らない(もしくは作ってもらった事のない)
人がいてちょっとビビってました。
で、皆さんは「ぽんがし」を作ってもらった事
もしくは作っている所を見た人がどれぐらいいますか?
もし、その辺の思い出とかあれば、私宛てにメールください。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:「ぽんがし」は美味しいです。
いろいろな事があって帰りが遅くなってしまったんですが
奈良の方は(特に山)靄が出ていてちょっとデンジャラスな
感じでしたが・・・・・三叉路に突き刺さってました。
# 前がくちゃくちゃでしたので多分動かないと思う。
そっちの方には道が無いはずなのに明かりが見えたので
おかしいなと思っていたんですが。
良く見たらありえない所に車がいました。
靄のなかでスピードだしちゃ駄目です。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:車の運転には気を付けましょう。
一階がすしコーナーで二階がイタリアンコーナーに
になっていまして、食べ放題になっています。
結構、おいしかったです。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:たまに食べるとおいしいですよね。
既存の写真の額を使わずに特別に作っていただいた特注品です。
# ありがとうございます。
写真が4枚も入れることができるようになっている為
とてもでかいです。
「生やまさん」と特注の額を見たい人は写真展にGo!!
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:よろしくお願いします。
-----
第2回大阪工業大学カメラクラブOB展概要について
場所
大阪府立青少年会館、プラネットホール
大阪森ノ宮(JR大阪環状線森ノ宮駅 西600m)
日時
平成11年2月11〜14日(10:00〜20:00)
-----
といったスケジュールです。
ぜひ、いらしてください。
運がよければ、「生やまさん」が見れるかも。
その時、「ねとねと通信見ました。」と言ってくれると
うれしいです。
# とくに何もしないと思いますが。(^^;
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:お暇な方はぜひいらしてください。
朝。雪降ってましたよ。ハイ。
昨日で止むだろうかと思ってたんですが甘かったですね。
と、言う事で昨日に引き続き電車出勤です。
# 今日もお客さんの所に行く予定があったのですが・・・
で、まあ、そんなもんです。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:でも昼間は結構温かったですね。昨日よりマシです。
朝も雪は降ってなかったし
これから回復に向かうだろうと思っていたんですが・・・
昼間雪降ってましたね。
いったいどうなっているんだ。
とりあえず車に乗ってこなくて正解。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:明日は大丈夫なのか。
夜に、とうとう降ってしまいました。雪です。
車だったのでちょっと心配でしたが
私がお客様対応を終った頃にはもう止んでいたので
大丈夫でした。
でも、一応ゆっくり帰りましたけど。
あ、家に着いたら一応節分の豆と丸かじりだけは
したようです。よかったよかった。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:明日はもう大丈夫のようですね。
急に寒くなってきているので道路などの凍結が
恐いですね。田舎に住んでるし。
朝なんかはモヤがでていて一面真っ白になっている時も
あるので、結構厄介かも。
奈良の盆地のせいなのかな。 < 根拠無し。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:明日は節分らしいです。
ねとねと通信のトップページをちょっとだけ
「りにゅーある」なるものをしてみました。
って、リンク付けただけですけど。
お友達が「つけろ」と言ってくれましたので。
と、言いますか・・・
前から考えていたんですがもっとおしゃれな方法は無いのかと。
ま、実現できるうちからやっていこうと。
どうせ今日書換えるんだし。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:本日から2月!!