本日、日本橋に行きました。
安いキーボードを見つけたので買ってきました。
2000円ぐらいです。
結構クリック感があっていいのですが
作りが結構安い為、音が軽いです。
あと、キーがチャタる事がありますね。
# 1回キーを押しただけなのに2回キー入力されてしまう
あと、手触りがいまいち。
でも、ま、安いから良いよね。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:本日はキーボードの話でした。
またもや言い忘れていたのですが。
先週の土曜日に新聞ビラの広告を入れました。
今度は、毎日新聞です。
毎日新聞の方。確認よろしくお願いします。
相変わらずお子様弁当。
量は普通通り。
最近お子様弁当しか頼んでないな、私。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:本日はひさびさに出歩く事のない日でした。
そろそろ奈良県も台風の爪痕から復旧しだしました。
信号は付くようになっていました。ありがとう。その筋の人。
# まだ、看板などは、いがんだままなのですが。
あと土曜日に髪の毛切りました。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:天気はあまり良くないですね。
家の橿原の方では電柱や信号がなぎ倒されていたり
看板が傾いていたり屋根が飛んでいたりと
結構すごかったようです。
交通関係の復旧も難しそうですね。
結局私は大阪に住んでいる大学時代の友達のところに
転がり込みました。
翌日帰ってみてびっくりしましたね。ハイ。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:相変わらず昼飯はお子様弁当。
家に帰れなくなりました。
近鉄の奈良線・東大阪線以外はすべてとまっているらしい。
さて、どうしたものか。ふぅ。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:困った困った。
出勤途中、電車から外を見ていると
彼岸花が咲いていました。
うーむ。秋ですな。
とか、のんきな事を考えていたら帰りに
台風が来ていたみたいで近鉄名古屋線が不通との事。
今年は台風良く来るなぁ。
どうしたんでしょうか?
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:しかも、東側に集中してますね。
ネットインターネットのスタッフの人が本日会社に
来てくれました。
最近買ったデジタルカメラを持ってきてくれたのですが
良いですね。やっぱり。
声も動画(パラパラ漫画っぽいらしいですが)も取り込めるし
色も奇麗ですね。
液晶も付いているのでその場で確認できるし
気に入らない画像があれば削除できるし。
色々便利ですね。
サブに一台欲しいです。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:その前に今のカメラのレンズが欲しいといえば欲しいですが。
昼飯
本日の昼飯は弁当屋さんの頼める時間を過ぎてしまった為
ラーメンやさんに注文しようとしたら臨時休業だった為
お好み焼きやさんで頼んだ。
もちチーズ焼き。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:明日、昼までならいますので質問等ありましたら連絡下さい。
電車に揺られて窓の外を見ていると
薄暗い世の中を降っている、雨。
電車を降りると止んでいた。
「いつのまに止んだんだろう」
僕は思いながら駅から歩く。
「ついているな」と僕は思った。
昼飯
例によってお子様弁当。
大きさは例のごとく普通。
お客さん&同僚などから
ウインナー以外のおかずは何か?
と言う疑問が多数よせられた為
メニュー公開。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:今日はふりかけ付いてなかったけど。(T_T)
会社の先輩に日記のミスを指摘される、修正。
# どこを修正したかは内緒。
昼
性懲りも無く、お子様弁当を頼む。
量、普通といっしょ。やっぱり最初に騙されていたのだろうか?
朝に爆裂な雨が降っていたのにも関わらず快晴。
どーなってんじゃ?
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:本日もいろいろな事がありますな。うんうん。
お子様弁当に入っていたウインナーを落とす。
ツイテナイ。(T_T)
お客様対応の後、社に戻る時に
おなかがすいたのでたこ焼きを買って帰る。
Ohiといっしょに食べる。うまし。
家に帰ってきて飯を食べる。
食べ過ぎて爆睡モードに入ってしまう。
起きる。12:00を過ぎている。
ねとねと通信の更新。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:ウインナーがもったいないでちゅ。
昨日の帰り、近鉄東大阪線吉田駅付近の交差点で
道路工事をしていました。
帰ったのが遅かった為、辺りは真っ暗になっていたのですが
工事現場だけは照明車が来ていた為、とても明るかったです。
働く自動車関係が奇麗にライティングされていて
思わず写真を撮りたくなりましたけどね。
# カメラ持ってませんでしたので撮れませんでしたが。
惜しい事をしました。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:小さいカメラ欲しいです。ハイ。
今週の土曜日(9/12)の朝日新聞の朝刊に
「ねとねとかむひや」としてねとねとのビラが入ります。
朝日新聞を御購読の方はチェックしてみて下さい。
あんまり関心ないかもしれませんが「お子様弁当議論」では
現在の所、サービス説が有力っぽいです。
頼み続けて調べてみます。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:ねとねと通信に御意見御感想がありましたらメール下さいね。
先日言っていたお子様弁当 を食べてみる事にした。ふっ。
ふっ。驚いているな。ふむふむ。
数十分後、届けられた弁当を見た。
・・・・・
形はあんまり小さくないな。
普通の弁当と同じだ。
中が少ないのかな?パカ。
・・・・・
普通のお弁当と同じだ。
おかずの種類が多くて(小さいのがたくさん入っている)結構美味しいぞ。
うーむ。
で、皆さんはこの事をどう思います?
明日も頼んでみたらはっきりするカモ。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:なんだかくだらない結果になりそうな気がしつつ次回を待て。
まだ夜も暑いですね。
明け方になれば寒くなるので
窓を開けっ放しで寝ると大変な事になりますが。
この前の土曜日に母校の大学のカメラ部の学外展が
あったので見てきました。
その後、先輩方と撮影に行きました。
撮影場所は夜のWTCと天保山です。
それっぽくライティングされていてとても奇麗なのですが
フラッシュも三脚も使わなかったので
# フラッシュを使うと色が変になってしまうので嫌いなのです。
暗くて撮影し難くてきびしかったですね。
頑張って色々作品を撮っていたのですがなかなか難しいです。
また、できたら結果をお知らせしますね。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:作品を作るのは難しいです。ハイ。
以前はねとねと通信をクリックするだけで
ねとねと通信が読めたのですが
現在はもう一度クリックしないと読めないようになっています。
御面倒ですが我慢して下さい。すいません。
現在新しいアイデアを考えています。
しばらくお待ち下さい。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:ただいま考え中。
昨日の話なのですが・・・・
いつもの通り昼に中華屋さんに注文を依頼しました。
あ、まだ、「ねとねと」だと言っていないのに・・・(^^;
も一度電話。
って、おい、そんないいかげんで良いのか?
って、まあ、良いか。
昨日の質問の件でメールを下さった人がいました。
ありがとうございます。
その人は「鉄ちゃん」だった様で・・しかも近鉄好きらしいです。
言うなれば「近鉄ちゃん」ですな。うんうん。
その人の回答では2か3であろうと言う事でした。
実際に椅子を回すぐらいになれば、他人と言う事はないだろう。
と言う事でした。
・・・・・
確かにそうだ。ちぇ。(^^;
あと、指定席の埋まり方とかアーバンライナーなどの
近鉄の特急関係の情報をいっしょに書いて下さいました。
まだアーバンライナーには乗った事無いので
一度乗ってみたいなと思っております。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:明日のねとねと通信はお休みです。すいません。
最近疑問に思っている事。
近鉄の特急の指定席の席番号は
窓側〜番・通路側〜番と言う風になっています。
つまり椅子自体に番号は付いていません。
あくまで通路側・窓側と言う風に場所の指定になっています。
なお、椅子は前後の席で対面に出来るように
回転できるようになっています。
では・・・・・
回転した場合どちらが通路側・窓側になるのでしょうか?
ちなみに、回転すると窓側と通路側が入れ替わります。
近鉄関係者・鉄ちゃん(鉄道が好きな人)・その他、詳しい人。
教えて、ぷりーず。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:暇な時にでも駅員さんに聞いてみよう。
本日、昼からお客様対応で外へ出ていたのですが
さすがに9月になったのですごしやすくなりましたね。
蒸し暑さ指数がすごく減っていて・・・・・
「暑い夏」は耐えられますが「蒸し暑い夏」は
耐え難いですからねぇ。
ま、「蒸し暑い冬」も耐え難いと思いますけど。
あるかどうかは別にして。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:本日から9月!!