本日会社帰り(今、会社だけど)に「ディープインパクト」と言う
映画を見てきました。フェスティバルゲートで・・・
基本的に面白かったです。良い人ばかりで・・・・
# 色々問題点も有りますが・・・
あんまり言うとネタばれっぽくなってしまうのですが・・
もう少し、世紀末っぽい「狂気」の世界が描けると
とっても私好みなのですが・・・・
と、言った所ですか。 < 偉そうですね、ハイ。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:ルートビールは何とかしろ。やりすぎ。<私の意見。
その後・・・・・
ちょっと立ち寄った古本屋さんで
思わぬ散財をしてしまいました。
うむ。恐るべき車出勤。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:ただいま23:57。うんうん、まだ本日だな。 < ヲイ
あ、晴れてる。\(^o^)/
やっぱり祈りが効いたな。うんうん。
でも、なんでこんなに極端かなぁ
現在晴れまくり。暑いぐらい。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:で、梅雨明けっていつですか?
いやぁ、7月ももう終りですよ、今週で。
早いやら早くないやらですね。 < 訳判らんな、この台詞は?
ねとねとはなぜか8月上旬はとっても忙しいので
現在その準備に追われて結局忙しかったりします。
ま、でも現在忙しいだけの事が8月に起こるので
良いんでは無いでしょうか?って誰に言っているんだ?
皆さんも忙しさが終った後のねとねとを楽しみにしておいて下さい。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:頑張りますのでねとねとをよろしくね。
ガキども、もといお子様の夏休みになった為なのか
会社の行き帰りでよくガキども、もといお子様達が
増えたような気がします。
祭りもそろそろいろんな所で始まりつつあるんでしょうか?
ガキども、もといお子様などを連れた家族で和服な感じの人も
見かけるようになりました。
去年とかはあまり気にならなかったんですがねぇ。
今年は何だかガキども、もといお子様が目立つような気がします。
そうやってだんだん日本の夏がやってくるんだなぁと
最近シミジミと思っています。
最近私が思った「夏っぽいと言う事は?」でした。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:なんで雨降ってるんだ?(T_T)
昨日の続き。
朝起きると雨降ってた。(T_T)
雨具を着て朝飯を作る。味噌汁と昨日の残り物。
焼肉とカレーはいっしょにして焼肉カレー。
飯を食い終わるころにようやく晴れてくる。結構ついてるかも。
その後個人装備の片付け。撤収準備。テントをたたんだり。
終わったころに昼飯の準備。ひやむぎを作る。
もちろん昨日&朝飯の残り物もある。(;_;)
食事終了後、撤収。
近くの温泉にGo!!温泉にのんびりつかる。
疲れがとれて良い感じ。\(^o^)/
その後車にて東吉野村を去る。
面白かったです。また行きたいな。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:小さな幸せ。
奈良県東吉野村ですが・・・・
それなりに楽しかったです。
一日目は曇天でした。雨が降らなかったのは
不幸中の幸いだったですね。
カレー&焼肉というオーソドックスで濃い食事でした。
夜は疲れたため結構早く横になりました。
ただし、キャンプ場で打ち上げ花火をするのは
危険だから止めよう。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:キャンプ二日目はまた明日。
天気が良いので家に帰る時いつもと違う道で帰ってみようかな?
なんて思ってます。
せっかく奈良県に住んでいるんですから奈良の自然ぽい所を
ブラブラ帰るのも良いカモ。
春にさくらが咲いていた時はとっても奇麗だったですよ。
今は、どうなっているんだろう?
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:連休はキャンプに行ってきます。またねとねと通信で。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:あ、学生の人はもう少しで夏休みですね。
本日の雨で今度のキャンプが恐かったのですが
インターネットで調べた所、晴れっぽい事が判りよかったです。
私的には今度の連休は晴れですので
みんなの観光行楽関係はバッチリでしょう。
# ただし近畿圏内
責任は持ちませんが。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:インターネットをして暮すのも良いですけどね。
それはともかく。
皆さんはこの夏にどっかでかける予定などありますでしょうか?
# 私は特に無いんですけど。
でも、今度の連休にキャンプに行ってきます。
皆さんもどっか行く予定とかありましたらインターネットで
現地の状況・天気や他の娯楽施設の設備など下調べして行くと
いろいろ便利です。
そんなときこそサーチエンジンです。
適当な単語を入れて検索をかけて片っ端からホームページを
調べて行くと結構すぐに目的の物が見つかります。
そんな感じでインターネットを活用してみてはいかがでしょうか?
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:本日の昼ご飯は焼肉スペシャルでした。
私は奈良県から東大阪に通っています。
いつもなら近鉄東大阪線に乗って生駒山のトンネルを抜けて
会社まで来るのですが、寝てしまい近鉄奈良線のまま
生駒山のトンネルを抜けてしまいました。
次の駅(石切駅)で気づいて降り、幸いすぐ来た電車に乗り込み
また、生駒山のトンネルを抜けて元の生駒駅まで戻り
今度はきちんと東大阪線に乗り換えてまた生駒山のトンネルを
抜けて会社まで来ました。
うーん。会社に来るだけでトンネルを3回も通ってしまった。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:日曜日朝刊の読売新聞の宣伝ビラ見ていただけましたか?
午後は「ネットインターネット強化プロジェクト」関連のお客様が来て
ネットワーク関係の話をしていました。
今年の暑い盛りに「インターネット強化プロジェクト」が開始されますので
皆さんも楽しみにしていて下さい。
# で、実は私が一番楽しみだったりしますが。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:プロジェクトに向けてがんばるぞ。
で、帰りの電車で一駅乗り越してしまいました。
別に、寝ていたとかじゃないのですが・・・・・
ボーとしてまして・・・・
ま、幸いすぐに逆向きの電車が来てくれたので
そんなにロスにならなくて良かったな、と。
ま、ボーっとするのは大切です。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:おかげで帰りが10分ほど遅くなったのはOhiには内緒だ。
インターネットなどでプログラムをダウンロードしてきても
大抵のプログラムは圧縮されています。
その時の拡張子は大抵lzhやzipになっています。
このままでは使い物にはならないため
そのプログラムを解凍するソフトが必要です。
本日、紹介するソフトは lhasa(らさ) と言うソフトです。
このソフトはグラフィックローダSusieで有名なたけちんさんが
作った解凍ソフトです。
# グラフィックローダの話はまた今度。
このソフトの良い所はインストールも解凍もとても簡単な所です。
インストール方法
ダウンロードしてきたファイルをダブルクリックして出てくる指示に
したがってインストールをして下さい。
最後に出力先をデスクトップにして下さい。
その後にOKボタンを押して下さい。
それでインストールは完了です。
解凍方法
デスクトップに現れたlhasaのアイコンに解凍したいlzhやzipを
ドラッグアンドドロップ(lzh等を掴んで入れてやる)と
解凍が始まります。
解凍が終ればディスクトップにフォルダが出来て解凍された内容が
入っているので、使う時にすごく便利です。
もし使いおわればそのままフォルダごとごみ箱へ入れてやれば
良いですし。
便利グッズですので是非インストールしてみて下さい。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:今日は七夕だ。
多少もたつきながらもほとんど組みあがりOSのインストールも
無事完了しました。
後は、使いやすくする為にソフトを入れていこうかなと・・・・
皆さんはどのようなソフトを御使いでしょうか?
しばらくはこのAT互換機を例にとってWin95の便利ツールを
紹介していきたいと思います、次回から。 < オイ、次回からかい。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:と、言いつつ私は私用で月曜日は休みます。ごめんなさい。
昨日の晩飯に食べた和風プリンがいまいち美味しくなくて悲しい。
本日の昼飯に食べたラーメンが案外美味しかった。
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:本日は食い物ネタでした。ただし鼻血は別。
ちょっとだけ「ねとねと通信」の構成を変えました。
そんなに大層な事では無いのだけど。
それはともかく本日鼻血がでました。
# 実は昨日もだったんですが。
すぐに止まったんですけど何だったんでしょうか?
てなわけで、やまさんでした。
本日の一言:ちょっと恥ずかしかったので昨日は書かなかったのは秘密。